山形市議会 > 2011-11-15 >
平成23年議会運営委員会(11月15日)

  • "翔会"(/)
ツイート シェア
  1. 山形市議会 2011-11-15
    平成23年議会運営委員会(11月15日)


    取得元: 山形市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-17
    平成23年議会運営委員会(11月15日) 議会運営委員会   日   時   11月15日(火) 13時00分〜13時38分 場   所   第1委員会室 出席委員    加藤賢一須貝太郎,渡辺 元,中野信吾菊地健太郎斉藤栄治,         遠藤吉久折原政信遠藤和典今野誠一 欠席委員    なし 委員外議員オブザーバー)         伊藤香織鑓水一美議長 関係出席者   加藤孝議長中村事務局長深瀬議事課長荒井総務課長 委員長席    加藤賢一 協議事項    1.12月定例会運営について         2.委員会視察報告         3.議会改革について         4.その他         (1).常任委員会資料備えつけについて         (2).談合にかかわる新聞記事について      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1.12月定例会運営について
     議事課長から,議事日程第1号について別紙資料により次のような説明があり,原案のとおり了承された。  [説明概要]  12月定例会会期は,11月24日から12月9日までの16日間とする。  初日の本会議は,午前10時に開会し,会期の決定,会議録署名議員の指名の後,諸報告を行い,教育に関する事務の管理及び執行状況の点検及び評価について報告する。  上程議案は,補正予算9件,事件決議6件,条例7件の合計22件である。予算議案については,動議により予算委員会設置の上付託し,その他の議案については,付託案件表のとおりそれぞれ所管常任委員会に付託する。請願については,配付した資料のとおり,新規が8件,継続が1件あり,それぞれ所管常任委員会に付託する。陳情はない。  本会議散会後,11月29日と30日に一般質問を行う議事日程と,質問者の順序を決める議会運営委員会を開催する。11月29日と30日は午前10時に本会議を開き,それぞれ4名の議員一般質問を行う。今回は緑政・民主・公明クラブから2名,自由民主党新翔会から2名,市民連合山形市議団から2名,日本共産党山形市議会議員団から1名,改革会議から1名の合計8名が行う予定となっている。  12月1日は午前10時に予算委員会を開き,大綱説明大綱質疑を行った後,案件を各分科会に分割付託する。2日は予算審査のため午前10時に各分科会を開催する。5日は付託案件審査のため午前10時に各常任委員会を開催する。7日は午後1時に予算委員会を開き,各分科会委員長報告を行う。予算委員会終了後,諸報告を受けるため全員協議会を開催する。8日は午後1時に最終日議事日程を決める議会運営委員会を開催する。9日は午後2時から本会議を開き,各委員長報告を受け,議了,閉会となる。 2.委員会視察報告  さきに行われた議会運営委員会による視察について,第1班を代表して菊地健太郎議員から,第2班を代表して中野信吾議員からそれぞれ報告があった。 3.議会改革について  初めに,議長から次のような発言があった後,協議に入った。  [発言概要]  今の体制になって半年が経過したが,これまで何回も議会改革として議会基本条例定数などについて協議してもらい,また,会津若松市への視察や元栗山町議会事務局長である中尾氏の講演なども実施した。こうした中,機は熟しつつあると感じており,ぜひ私の任期中に議会基本条例制定するための検討委員会設置について諮問したい。もし合意が得られれば,その検討委員会協議する議会改革についての考え方,検討項目についても皆さんにお願いしたい。さまざまな課題はあるが,まずは議会基本条例に絞っての検討委員会を考えており,ぜひ取り計らい願いたい。 ○委員長   今の議長からの提起を踏まえ,これまでの議論の経過視察の結果等を私なりに整理した結果,議会基本条例と,定数議員報酬議会活性化などの項目は連動しており,これらの項目議会基本条例の中で議論せざるを得ないものであることから,検討組織を一本化し,時系列的に検討することが望ましいと思う。そこで,まずは議会基本条例制定するための議会基本条例制定検討委員会を立ち上げて取り組んではどうか。検討委員会は,議会運営委員会とは別の組織とし,メンバー会派の人数により案分し,無会派オブザーバーとして加える。ただ,我々は先進地を視察するなどして他の議員よりも認識が深まっているので,委員任期前期後期に分け,前期については我々議会運営委員検討委員会委員になることが望ましいと思うがどうか。後期については,再任は妨げないこととし,同じ人でも別の人でもよい。現議長任期中,おおむね1年をめどに議会基本条例制定できるようにしたい。会議原則公開とし,年に1〜2回は全員協議会中間報告をしてはどうか。また,検討委員会は諮問された議会基本条例について議長に答申することとし,その際に議会運営委員会に対しても報告するという形にしてはどうか。 ○委員   議会基本条例制定検討委員会という名称が出されたが,これまで議論してきた3つ項目は一体不可分である。議会基本条例を先行して議論するという趣旨は理解できるが,その名称では条例制定すれば終わりという印象を与えかねないのではないか。春先から我々が議論してきた検討項目議会基本条例だけではなく,議会改革について検討する組織であることがわかる名称にしてもらいたいがどうか。 ○委員   委員長からさまざまな提案があったが,まずは議長から諮問のあった検討委員会設置について了とした上で,1つずつ議論していってはどうか。 ○委員長   検討委員会設置について異議はないか。 ○委員   設置することに異議はないが,議会基本条例に絞ってという趣旨の表現が気になったので,その辺を議長に確認したい。 ○議長   議会改革は常に進めていくものであり,その中でも議会基本条例を優先的にという意図発言したが,そのほかの事項を排除する意図は全くない。名称についても議会改革検討委員会で構わない。 ○委員長   異議がないので,検討委員会設置することと決定する。名称についてはどうか。 ○委員   議会基本条例制定委員会という名称がだめということではなく,その名称では議会基本条例制定すれば終わりと受けとめられかねないことと危惧している。それ以外の改革にも取り組むと確認できれば名称にはそれほどこだわらない。 ○委員   議長の思いは受けとめながら,議会全体を改革していくといった名称の方がよいのではないか。  大要以上の後,検討委員会設置については全会派一致で了承され,そのメンバーには現在の議会運営委員がつくことが確認された。また,検討委員会名称は「議会改革検討委員会」とし,議会基本条例制定を初め,これまで議論してきた3つ検討項目について検討することが確認された。  また,委員から,次のような発言があった。 ○委員   おおむね賛成だが,そこに市民の意見を聞く機会も設けてもらいたい。  以上の後,委員から発言のあった件も含め,検討進め方等については議会改革検討委員会において協議していくことが確認された。また,第1回の議会改革検討委員会は11月24日の議会運営委員会終了後に開催することとし,そのときに正副委員長の互選を行うこととなった。 4.その他 (1)常任委員会資料備えつけについて   議事課長から,10月27日の委員会で,自分が所属していない常任委員会資料を見たいという話があった。事務局検討したが,やはり全議員資料を配付することは困難であるため,事務局前に各常任委員会資料を1部ずつ備えつけることにしたので,それを利用していただきたい,との発言があった。 ○委員   資料はいつごろ設置されるのか。 ○議事課長   9月定例会資料は既に設置してあるが,今後については,定例会ごとになるべく早く整理して設置するようにしたい。 (2)談合にかかわる新聞記事について   委員から,次のような発言があった。 ○委員   けさの新聞で,談合が疑われる業界団体に対して指導をしたという記事があった。ぜひ環境建設委員会経過報告してもらうよう取り計らい願いたい。  以上の後,この件については,環境建設委員会報告を受けるように取り計らうよう,議長から環境建設委員長に申し入れてもらうことと決定した。...